花粉症・アレルギー外来

ご相談ください
当院ではアレルギー全般の診療も可能です。花粉症はアレルギー性の疾患で、主に鼻や目に症状が現れますが、場合によっては気管支にも喘息症状として現れることがあります。どんな小さな疑問でも、気軽にご相談ください。お子さんのアレルギーに関する不安を、私たちと一緒に解決していきましょう。
主な症状
- 鼻水がでる
- くしゃみが出る
- 目が痒い・痛い
- 喉がイガイガして痛い
- 花粉症の薬の副作用で眠い・集中力が低下する
- 発熱が伴う
当院ではアレルギー全般の診療も可能です。花粉症はアレルギー性の疾患で、主に鼻や目に症状が現れますが、場合によっては気管支にも喘息症状として現れることがあります。どんな小さな疑問でも、気軽にご相談ください。お子さんのアレルギーに関する不安を、私たちと一緒に解決していきましょう。
指先に小さな針を刺してたった1滴の血液から41種類のアレルゲンに対する反応を調べる検査です。腕から注射で採血して測定する従来のアレルギー検査とは異なり、お子様や採血が苦手な方にも受けていただきやすいのが特徴です。
また従来では外注のため結果がわかるまで1週間程度かかっていましたが、ドロップスクリーン検査は院内で行うため30分と大幅に検査時間が短縮されたため、当日または翌日には結果をご説明いたします。保険適応で5000円程度(3割)の検査です。検査ご希望の方はお気軽にご相談ください。
※同時に複数人の検査ができないため、ご希望いただいた際にお受けできない場合があります。
※検査結果がエラーになってしまった場合は再度検査を行わせていただく場合があります。
鼻水やくしゃみといった辛い症状を抑える薬には飲む薬と鼻に入れる薬があります。薬は多くの種類があり、眠気が少ないもの、効果が強めのもの、鼻づまりに効きやすいもの、漢方薬などご要望に応じたお薬をご提案させていただきます。これに加え、スギ花粉やダニのアレルギーの方には舌下免疫療法にも取り組んでおります。
従来は皮下注射によるアレルゲンの投与(皮下免疫療法)が一般的な方法でしたが、最近では舌下免疫療法が主流となり、副作用のリスクや通院回数など患者様の負担が軽くなっています。スギ花粉症の方やダニアレルギーの方に、毎日、各アレルゲンから作られた錠剤を口の中(舌の下)に置いて体を徐々に慣れさせてゆく治療法です。5歳以上の方から可能で、保険適用で舌下免疫療法を実施できます。ご希望の方はぜひ一度ご相談ください。
Copyright2024 とみおかハートクリニック All Right Reserved.