循環器内科について

血管や心臓病などの診療
循環器内科は、心臓と血管に関する疾患の診断・治療を専門とする医療分野です。心臓や血管に関わる様々な疾患を扱います。
循環器系疾患は主に中高年以降の方に多くみられがちですが、若い世代の方や女性にも多くみられています。健康診断で「血圧が高い」「心電図に異常がある」と指摘された方、胸の痛みや動悸、息切れなどを感じている方は、早めにご相談ください。
院長は循環器病学会の専門医資格を取得しています。専門性の高い知識と豊富な診療実績を誇り、さまざまな循環器系疾患の治療に対しても多角的な視点を持って治療に努めます。
また、心不全や狭心症、心筋梗塞等に対して体力向上、再発予防を目的とした心臓リハビリテーションも実施しています。
主な症状
- 血圧の異常
- 平常時の動悸
- 息切れ
- 胸の痛み
- 脈が極端に速い/遅い
- 体のむくみ
- 頭痛やめまいが起きやすい
- 冷汗や吐き気を催しやすい
- 不眠
- 食欲不振
- 体重増加 など
主な疾患
主な検査
- 心エコー(超音波検査)
- 心電図検査
- 動脈硬化検査
- ホルター心電図